私たち日本技術サービスのミッションは、主な顧客である上下水道事業体のニーズに応じた水環境システムの提案と構築。
そのために要望や課題を深く理解し、それらに真摯に向き合い、質の高いサービスを提供しています。また、これからの時代を担う、幅広い技術力をもった人材(人財)の育成も使命だと考えています。
こうした取り組みを通じて、より豊かな未来社会の実現に貢献する。それが当社の想いでありビジョンです。
計画立案から設計まで
一連の工程に携われることが魅力
水環境技術部 第3課 2023年入社(キャリア採用)
子供の頃から自動車が大好きで、大学では機械工学を専攻。振動工学や機械力学について学ぶ。現在は主に下水道処理設備の設計を担当。仕事だけでなく、オフには愛車でサーキット走行を楽しむなど、アクティブに活動
私の父が水コンサルタントの仕事をしており、子供の頃から父の話を聞いていたので、いつからか「水に関する仕事に就きたい」と思うようになりました。
大学を卒業して水処理関連事業の仕事に就き、機械担当として地方自治体から発注される施設設備の新設や更新に携わりました。しかしもっと地域の課題と直接向き合い、地域全体の上下水道を計画することから携わりたいと考えるようになり、当社で働くことを決めました。
当社は、入社後1年足らずでも業務を任されることがあります。最初は何をしていいか分からない状態でしたが、上司にサポートをしてもらいながら、少しずつ仕事を覚えていきました。
当社は活躍できる場がたくさんあり、年齢だけでなく努力や志を評価してくれる風土もあるので、若手社員でも頑張ろうと思える良い環境だと思います。
会社全体の業務が、大きく土木・建築・電気・機械の4分野に分かれています。私は機械の担当として、主に下水道処理設備の設計をしています。
工場や家庭等から出た排水をそのまま海へ放流してしまうと海が汚れ、海洋生態に悪影響を及ぼすため、排水は下水処理場へ一度集めて処理をしています。
地域により各工場・家庭からの排水が異なるため、その地域に合わせたベストな処理方法や、どのような機械で処理するか等の検討をしています。
また、その検討した資料に基づいて、お客様と協議を重ねてより良い設備のご提案をいたします。
お客様や地域の方々の意向をどれだけ的確にくみ取れるかが設計の質に関ってくるため、コミュニケーション能力が必要です。お客様としっかり対話することを心がけています。
お客様との協議時には、専門的な知識のなさを痛感することがあります。お客様に納得いただくためにも、コンサルタントとして勉強しなければならないことがたくさんあると感じています。
当社は勉強会が活発に行われる他、外部の講習会に参加する機会も多く、技術者として成⾧していくことができる環境が整っているので活用しています。
仕事で発生した課題に対して、学んだことをいかしてその対応策を追及し、次の機会に活かすことができた時はステップアップできたと感じます。
これからも真摯に仕事と向き合いながら努力して、お客様に納得していただけるようなご提案ができるようになりたいと思います。
建設コンサルタントの仕事内容は想像しにくく、自分にできるかな?と不安に思う方もいると思います。
コンサルタントの仕事を登山で例えると、「山頂で綺麗な景色を見ること」を目標として、単に登って下るだけではなく、途中の見どころや休憩場所を調べていくつかルートを考えたり、タイムスケジュールを立てるようなイメージです。「調査・検討・計画」が得意な人はこの仕事に向いているかもしれません。
そして登山中に足を滑らせてケガをしてしまっても登山仲間が助けてくれるように、当社でも先輩や仲間が助けてくれますので、安心して積極的にいろいろなことに挑戦して、思い切り個性を発揮していただきたいです。
いつも当たり前に使っている水道、
その当たり前を守ることが使命であり誇り
水環境技術部 第2課 2016年入社(キャリア採用)
住宅設計の仕事をするなかで、「より多くの人の役に立つ仕事がしたい」という想いが強くなり当社へ。前職で培ったスキルを活かし、浄水場や配水池など上水道関連の施設業務を行う。
私は以前、住宅設計の仕事をしていました。住宅やビルの設計は花形でおもしろみもあったのですが、次第にたくさんの建物が建ち、多くの人々が暮らす社会基盤づくりに関わりたいという想いが強くなっていきました。そして、安全で快適に暮らすために必要なものは何かと考えたところ、水道に関心をもつようになり、当社に出会ったんです。
就職を希望した決め手は、社長の「普段、当たり前に使っている水道。その当たり前を守りつづけることが自分たちの仕事」という言葉でした。自分の仕事が、多くの人の役に立つことに大きな夢を感じたんです。また、与えられた設計図通りに施設をつくるのではなく、顧客のニーズや地理的条件などを照らし合わせ、より良い設計プランをつくることも魅力でした。
浄水場や配水池など、上水道関連の施設の土木・建築設計を担当しています。具体的には、浄水処理に必要な機器や制御などをおさめる構造物の大きさや形状の決定、構造物の基礎形式を決めるための液状化の有無や地盤地耐力の検討、構造物の施工方法など、施設全体の計画・設計を行います。まずは、顧客の要望や人口推移といった地域の状況、周辺環境などを考慮しながら全体の方向性と仕様を決める基本設計を行い、実際に工事をするための詳細設計へと移ります。こうした業務は、機械や電気など、各分野の専門部署や関係者と連携しながら進めていきます。
施設をつくるうえで最も重要なことのひとつが、現地調査です。敷地の高低差や周辺環境は現場によって異なるため、精度の高い調査を行う必要があります。「良い設計プランはできたけれど、工事することができませんでした」では、まったく意味がありません。事前の調査や顧客とのディスカッションなどから得た情報をもとに想定できることをすべて洗いだし、現場の状況に応じて対応することがコンサルタントの役割です。
入社して最初に携わった配水池の設計が、自分のキャリアのなかで大きな意味をもっています。担当した配水池は単に水を溜めておくだけでなく、緊急時の応急給水拠点や消火用水などの役割も担うものでした。計画・設計では水運用はもちろんのこと、周辺環境への配慮、地域住民の暮らしを考えた車両運搬経路の選定など、住宅設計では経験したことのない課題に向き合うことになりました。
こうした課題をクリアするのは大変でしたが、自分が携わる仕事は多くの人の暮らしに直結していて、顧客の先にいる地域の方々を見据えた計画・設計をしなければという意識をもつきっかけになりました。
入社動機にもなった、「いつでも当たり前に水道を使えるようにする」という使命が、モチベーションになっています。多くの人の暮らしに役立っていることにも、前職とは異なる責任感とやりがいを感じますね。縁の下の力持ち的な仕事で華々しさはないかもしれませんが、施設が完成した時にジワジワとこみ上げてくる達成感は言葉では表現できません。
経験を積んで専門的な知識や技術を身につけ、より良い提案ができるようになったことに自分の成長を感じます。その原動力になっているのが、新たなことへの挑戦です。最初は「自分にできるだろうか」と不安になることもありますが、自分が成長する機会ととらえることで仕事への興味が湧き、積極的に動くようになります。こうしたことはチャンスを与えてくれる会社や、上司・先輩のサポートがあってこそなので、ありがたく思っています。
今後はさらに技術力を高めて、関わるすべての人から「任せて安心」と思ってもらえる技術者を目指します。
失敗を恐れず、いろんなことに挑戦する姿勢をもってください。挑戦には不安がつきものですが、「分からない」「できない」と諦めたら、自分の可能性を小さくしてしまうことになってしまいます。私も入社した時は分からないことばかりでしたが、勇気をもって挑戦することで前よりも仕事がおもしろくなりました。挑戦はチャンス。当社はそんな機会がたくさんある会社です。
ひとつひとつの仕事が
技術者としての新たなチャレンジ
水環境技術部 第3課 2011年入社(新卒採用)
上下水道施設の機械設備に関する計画・設計を担当。限られた条件のなかでベストな提案をすることを心がけている。趣味はクルマと、社長に勧められてはじめたゴルフ。
大学で廃棄物の処理方法や水理学など環境工学を学び、そうした知識を活かして人々の暮らしに役立つ公共性の高い仕事に就きたいという想いがありました。研究の道に進むことも考えたのですが、より社会に直結した企業で働くことに魅力を感じ、大学の先生に相談したところ、当社のことを教えてくださいました。
当社の事業で惹かれたのは、何もないところから自分の手で計画・設計を行い、新たなものを生みだせること。会社見学の際に社長や先輩方と話すなかで、経営陣との距離が近く、若い社員が情熱をもって仕事に取り組んでいることが伝わってきました。そして、大手企業に比べて会社の規模がコンパクトなので、いろいろな仕事を任せてもらえ、自分の力を発揮するチャンスが多いことが決め手となり就職を希望しました。
主に上下水道施設の機械設備の計画・設計を担当しています。はじめに土木・建築担当の部署が施設全体の計画・設計プランをつくり、それに基づいて機械の選定や配置など具体的な内容を決めていきます。また、事業を立ち上げるための認可計画や工事監理なども行っています。日々の仕事では、社内の土木・建築担当者や電気担当者と連携し、協議をしながら業務を進めていきます。もちろん顧客と計画通りに進んでいるかを確認し、課題がある場合は臨機応変に対応します。
機械や設計に関する専門的なスキルはもちろん必要ですが、多くの関係者と関わることが多いので、コミュニケーション能力や基本的な人間力も欠かせません。まずは、顧客のニーズや要望を的確に理解することが大切。それを踏まえたうえでベストなプランを考え、どのように実現するかまでをまとめる必要があります。その過程で、顧客が最初にもっていたイメージと現実にできることの間にギャップが生じる場合もあります。そうした時に、いかに代案を立てて、顧客に納得・満足してもらえるかが腕の見せどころです。
2011年に和歌山で台風の影響によって洪水が発生し、浄水場も被害を受けました。その復旧に向けた被害状況を調査する業務に携わったことが印象に残っています。きびしい状況のなかでプロフェッショナルとしての役割を果たすむずかしさと、やりがいを実感しました。また、人間関係がまわりに与える影響の大きさを知ると共に、人と人のつながりの大切さを学ぶことができました。
それからはこの時の経験を手本にして、自分も会社やまわりの人たちに対して、良い影響を与えられるよう心がけています。
ひと言に上下水道施設といっても、施設をつくる地域によって人口や水質・水量、維持管理体制など条件が異なるため、同じ仕事はひとつもありません。ひとつひとつの用途や条件に適した機械設備を選定することがむずかしいところであり、チャレンジしがいのあるところです。
成長できたと感じる点は、さまざまな専門知識を身につけたことです。入社当時は、打ち合わせでみなさんが何を話しているのか分からなかったのですが、後で調べたり先輩に教えてもらったりしながら少しずつ覚えていきました。そして2年目の時にプロジェクトマネージャーを任せてもらい、プランをどう進めていくかを実際の仕事を通じて学べたことが自信につながりました。
これからも経験と知識を積み重ねて成長していきたいです。今までは上水道事業に携わることが多かったので、今後は下水道に関する専門性を高めたいと考えています。
新卒の方がすぐに一人前の社員として活躍することはむずかしいですし、私たちもそんなことは求めていません。まずは、これから成長していくための土台づくりをしっかりしてほしいと思います。当社には若手社員が多く、共に刺激し合いながらステップアップできる環境なので、意欲とチャレンジ精神のある方は働きがいがありますよ。
当社は社員一人ひとりを欠かすことのできない人材(人財)と考え、それぞれがもつ力や個性を発揮できるようサポートします。そして、次の姿勢をもった人の活躍を期待しています。
仕事は人と人との関わりのなかで成り立っています。社内外で多くの人と連携する機会が多いため、挨拶やお礼はもちろんのこと、しっかりと意思疎通のとれる力が必要です。
日々の仕事では、自分で考え行動することが重要です。誰かに言われてからでないと行動に移せない消極的な姿勢は、自分自身の成長の妨げになってしまいます。当社は若い社員にも責任ある仕事を任せますので、積極的に意見を発信し、アクションを起こしてください。
小さな努力の積み重ねが、大きな成長や成果を生みだします。当社は、地道な努力をつづける人を全力で支援します。
Q1. エントリーは、どうやって行うのですか?
以下のエントリーフォームの入力によりエントリーが可能です。
エントリー後、メールにて詳しい案内をさせていただきます。
Q2. エントリー後に必要な提出書類は?
①履歴書 ②成績証明書 ③エントリーシートです。
※エントリーシートについては、エントリーフォームより登録後メールでお送りいたします。
Q3. 採用は、どんな学科の卒業者を予定していますか?
技術総合職は、理工学系全般(環境、土木、建築、機械、電気・電子、農学等工学系学科)を予定しています。
Q4. 選考プロセスや、エントリーから内々定となるまでの期間は?
エントリー完了後、履歴書と成績証明書、エントリーシートを郵送していただき、1次・2次面接を実施します。
1次面接は一般面接と筆記試験、2次面接は1次面接合格者を対象に役員との最終面接を行います。
期間についてはエントリーをした時期にもよりますが、約1ヵ月で合否をご連絡いたします。
Q5. 説明会、選考はいつ頃からはじまりますか?
採用情報公開は3月より、選考は6月より開始します。
会社説明会は状況に応じて開催しています。リクナビ「日本技術サービス」サイトからご予約いただくか、当ホームページ「ニュース」で説明会情報をご確認いただき、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
Q6. 説明会に参加したいのですが、申込み方法を教えてください。
当ホームページの「お問い合わせ」をご利用いただくか、リクナビ「日本技術サービス」サイトからご予約いただけます。
Q7. 説明会に参加したいのですが、都合が合いません。どうすれば良いですか?
当社ではそういった方のために、個別で説明会と選考試験を実施しています。
ご希望の場合は、当ホームページの「お問い合わせ」より直接お問い合わせください。
Q8. OB・OG訪問はできますか?
可能です。当ホームページの「お問い合わせ」をご利用いただくか、採用担当へ直接お問い合わせください。
また、お知り合いの紹介や学校の就職課のOB・OG名簿などをもとに、当社社員に直接ご連絡いただいても結構です。
(この場合は、社員の業務上の都合により、ご希望に添えない場合があります。ご了承ください)
Q9. インターンシップは実施していますか?
実施しています。インターンシップは、就業体験を通じて自分の適正を知り、職業意識を深めることに役立ちます。
インターンシップの期間は短期から長期まで、ご相談に応じます。
「1DAYインターンシップ」も実施しており、職場見学のような気軽な感覚で体験していただくことも可能です。
Q10. 休日休暇の概要を教えてください。
完全週休二日制(土・日)祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇があります。
Q11. 福利厚生について教えてください。
弊社の福利厚生としては、以下が挙げられます。
1.永年勤続報奨金制度
10年、20年、30年ごとに会社から長期勤続の御祝として、報奨金を支給します。
2.資格取得報奨金制度
業務上必要であると会社が判断した資格を取得できれば、報奨金を支給します。
3.サークル支援制度
社内コミュニケーション活性化の一環として、任意参加でサークル制度があります。(釣り部等)
その運営管理費用として、社員会から補助金がでます。
採用学科 | 技術総合職:全般 (採用実績:環境、土木、建築、機械、電気・電子、農学 文系の学生でも基礎からしっかり教育いたします) |
採用人員 | 若干名 |
職務内容 | 計画、設計、調査、監理 |
応募資格 | 今年度末卒業見込みの者 |
応募用件 (1)提出書類 (2)応募方法 |
(1)提出書類 ①履歴書②成績証明書③エントリーシート ※エントリーシートについては、エントリーフォームより登録後、メールでお送りいたします。 ※健康診断書、卒業見込証明書については、後日提出していただきます。 (2)応募方法 会社訪問参加後本社へ郵送 ※提出書類はご返却いたしかねます。提出書類が学校の都合で遅れる場合は、必ずその旨と提出予定日を記した書面を同封して下さい。 |
会社訪問 | 随時受付(担当者へお問い合わせ下さい) |
勤務地 | 神戸本社(神戸市東灘区住吉東町3丁目11-2) |
待遇 | 初任給:230,000円(大学卒) 【モデル月収例:大卒 280,000円】 *基本給に残業代(30時間/月 残業した場合)を加算した額です。 あくまでも一例ですので、残業時間の変動によって金額が異なります 資格報奨金、時間外手当、通勤手当など支給、賞与(年2回) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入、育児・介護休業制度、定年雇用制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇 |
採用学科 | 営業職:全学部、全学科 |
採用人員 | 1名 |
応募資格 | 2025年3月末卒業見込みの者 |
応募要件 (1)提出書類 (2)応募方法 |
(1)提出書類 ①履歴書②成績証明書③エントリーシート ※エントリーシートについては、エントリーフォームより登録後、メールでお送りいたします。 ※健康診断書、卒業見込証明書については、後日提出していただきます。 (2)応募方法 本社へ郵送 ※提出書類はご返却いたしかねます。提出書類が学校の都合で遅れる場合は、必ずその旨と提出予定日を記した書面を同封して下さい。 |
会社訪問 | 随時受付(担当者へお問い合わせください) |
勤務地 | 神戸本社(神戸市東灘区住吉東町3丁目11-2) |
待遇 | 初任給:199,500円(大学卒)、資格報奨金、時間外手当、通勤手当など支給、賞与(年2回) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入、育児・介護休業制度、定年雇用制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇 |
採用学科 | 技術総合職:理工学系全般(環境、土木、建築、機械、電気・電子、農学等工学系学科) |
採用人員 | 若干名(技術士等の有資格者、若手を望む) |
職務内容 | 計画、設計、調査、監理 |
応募用件 (1)提出書類 (2)応募方法 |
(1)提出書類 履歴書・職務経歴書 (2)応募方法 本社へ郵送 ※提出書類はご返却いたしかねます。 |
会社訪問 | 随時受付(担当者へお問い合わせ下さい) |
勤務地 | 神戸本社(神戸市東灘区住吉東町3丁目11-2) |
待遇 | 資格報奨金、通勤手当など支給、賞与(年2回) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入、育児・介護休業制度、定年再雇用制度 |
休日/休暇 | 完全週休2日制、祝祭日、年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇 |
採用 | 契約、アルバイト、パートタイム |
採用人員 | 若干名(35歳までを希望) |
職務内容 | 業界経験者、パソコンを使用したデータ処理、情報処理 |
会社訪問 | 随時受付(担当者へお問い合わせ下さい) |
勤務地 | 本社 |
待遇 | 時給:1060円~(経験に応じて) |
休日/休暇 | 要調整 |
※は、必須項目です。